He was wounded in the game’s second quarter.

英訳に間違いが有れば正してください。

彼は試合の第2クォーターで負傷した。
He was wounded in the game’s second quarter.

ヒント
負傷

答え
試合中に銃で撃たれたり刃物で切られたりしたならば間違いなし
プレイ中の怪我であれば
woundをにinjuredする

He was injured in the game’s second quarter.

woundは刃物や銃火器で負傷させるときに使う。

He was wounded with multiple shots.
彼は複数の銃撃により負傷した。

We have enough data but are struggling to know how to do with it.

英訳に間違いが有れば正してください。

我々は十分なデータを持っているが、それをどのように扱えばいいのかともがいている。
We have enough data but are struggling to know how to do with it.

ヒント
do with

答え
howをwhatにする
もしくはdoをdealにする

We have enough data but are struggling to know what to do with it.

~をどのように扱う
what to do with~

日本語の感覚だとよさそうだが
how to do with~
という使い方はしない。

We have enough data but are struggling to know how to deal with it.

~をあるやり方(方法)で扱う
how to deal with~

I exhaust from lack of sleep.

英訳に間違いが有れば正してください。

睡眠不足で疲弊している。
I exhaust from lack of sleep.

ヒント
動詞の用法

答え exhaustをam exhaustedにする

I am exhausted from lack of sleep.

exhaust
語源はラテン語の(水などを)くみ出すの意
そこから使い尽くす、からにする、疲弊させると などの意味を持つ他動詞

She exhausted herself trying to make sense of his actions
彼女は彼の行動を理解しようとして疲れ果てた。

We have to exhaust every effort to immunize every child.
私たちはすべての子供に予防接種するためにあらゆる努力を尽くす必要がある。

She demanded that her neighbour’s girl babysat her child.

英訳に間違いが有れば正してください。

彼女は隣の女の子にベビーシッターを頼んだ。
She demanded that her neighbour’s girl babysat her child.

ヒント
ベビーシッターを頼んだ

答え demandedをrequestedにする

She requested that her neighbour’s girl babysat her child.

demandは何かを緊急に要求したり、誰かに何かをするように命令したりすること。

The intruders aimed their weapons at people and demanded them to get down on their knees.
侵入者は持っていた武器を人々に向けて、跪くよう要求した。

The stadium is quite radically different from which was originally designed.

英訳に間違いが有れば正してください。

そのスタジアムは当初の設計とまるっきり違う。
The stadium is quite radically different from which was originally designed.

ヒント
from, was

答え whichをwhatにする

The stadium is quite radically different from what was originally designed.

The stadium is quite radically different from the stadium
the stadium was originally designed
fromの目的語とwasの主語を兼ねるのは先行詞を含む関係代名詞のwhatになる。

whichの場合wasの主語だけの働きなら出来る。

The stadium is quite radically different from it which was originally designed.

Over 200 residents living near the nuclear power plant attended the disaster drill.

英訳に間違いが有れば正してください。

原発の近くに住む200人以上の住民が避難訓練に参加した。
Over 200 residents living near the nuclear power plant attended the disaster drill.

ヒント
避難訓練

答え attendedをtook part inにする

Over 200 residents living near the nuclear power plant took part in the disaster drill.

attendは何かに立ち会うためや、何かあるいは誰かの世話をするためにそこにいるという意味
参加するの意味で使うのは会議や見ているだけのイベントなどの場合。
自ら行動するような訓練には使えない。

I attended the music festival and took part in the air guitar contest.
音楽祭を見に行って、エアギターコンテストに参加した。

I heard something explode near my house.

英訳に間違いが有れば正してください。

家の近くで何かが爆発するのを聞いた
I heard something explode near my house.

ヒント
初めから終わりまで

答え 間違いなし

どんな状況を考えても(地球外でとはなしで)爆発音が長く続くとは考えられないので、初めから終わりまで聞こえたということになる。
explodingにしなくとも間違いなし。

The city government accept the proposal restoring the museum exactly as it stood.

英訳に間違いが有れば正してください。

市役所は博物館を元通りに修復するという提案を受け入れている。
The city government accept the proposal restoring the museum exactly as it stood.

ヒント
名詞の修飾

答え restoringをto restoreにする

The city government accept the proposal to restore the museum exactly as it stood.

名詞(proposal)の内容を後ろから不定詞(to restore)と不定詞の目的語で説明している形

現在分詞で名詞を後置修飾する場合は名詞と現在分詞との間に主語+述語の関係が必要。

この文ではproposalとrestoreに主語と述語の関係は無い

Construction workers restoring the museum will have to replace the building’s roof.
博物館を修復する建設労働者は、建物の屋根を交換する必要がある。
この場合は
Construction workers will restore the museum.
という関係が成り立つので、現在分詞になる

They will kill anyone enters their habitat.

英訳に間違いが有れば正してください。

奴らは生息地に入ってきた者は誰でも殺す。
They will kill anyone enters their habitat.

ヒント
誰でも

答え
anyoneをwhoever, anyone whoにする
entersをenteringにする

They will kill whoever enters their habitat.

誰でもという意味を表すには、1語であれば複合関係代名詞whoeverを使う。
anyoneを使って関係代名詞や分詞で説明しても同じ意味になる。

whoever loves you
anyone who loves you
anyone loving you

This also means you don’t have access to a smartphone tracking app should something go wrong with the system.

英訳に間違いが有れば正してください。

これはまた、システムに問題が発生した場合、スマートフォン追跡アプリにアクセスできないことを意味します。
This also means you don’t have access to a smartphone tracking app should something go wrong with the system.

ヒント
have access to
は正しい
should somethingは?

答え 間違いなし

if something should go wrongのifが省略され、倒置された形の文。

倒置などというと古くさい文のようなイメージがあるが、

should something go wrong with~
もし~に何か問題があったら

こういうのは現在でもよく使われる